更新情報
!
08.3.27
小売店と吉川
木材の販売価格比較表
会社概要
■社名
吉川木材株式会社
■設立
昭和44年(創業 昭和40年)
■本社所在地
埼玉県吉川市中井3-201
■連絡先
TEL 048―982―5211
FAX 048―982―5212
よしかわ通信
工場規模
・敷地面積 約5000坪
・建物面積 約1000坪
・作業所 3棟
・加工材置き場 1棟
■交通案内
JR武蔵野線吉川駅下車 車で約15分
常磐自動車道三郷インター下車 車で約15分
宮城工場(プレカットのAoki)
■操業 平成9年
■所在地 宮城県栗原市一迫真坂字吉渕下1
■連絡先 TEL 0228―52―4701
FAX 0228―52―4702
工場規模
・敷地面積 約7000坪
・建物面積 約2700坪
・製材棟,プレカット棟,集成材棟,石材加工棟
厚生棟,貯木場
■交通案内
JR東北新幹線 くりこま高原駅下車 車で約15分
東北自動車道築館インターチェンジから車で約10分
トップに戻る
プレカットに強い!
昭和40年代、プレカットという言葉が定着する前から、コンピュータ制御による製材、加工に着目し独自の研究・開発を進めてまいりました。
昭和63年に自動の木工用ロボットが完成し、精度が高くコスト削減できると話題になり、注文が殺到しました。
最近では、コンピュータ制御による製材、加工も珍しくなくなりましたが、 弊社の技術は現在でも他社の追随を許しません。
この実績が「プレカットに強い」と言える自信です。
詳しくは、こちら>
自慢のKD材
独自の乾燥技術により、「割れない・狂わない・色焼けしてない」 見た目も手触りも抜群の杉KD材です。
宮城産杉を最大活用。
ぜひ一度ご覧下さい。
詳しくは、こちら>
人気の集成材
それまで難しいと言われていた国産杉材を使用した構造用集成材 を早くから手がけ、その実績は約50年になり、その技術をもって宮城工場の本格操業に合わせ、杉集成材のJAS(日本農林規格) 認定工場(宮城県では当時構造用集成材では唯一の認定工場) となりました。
市場に出せば必ず売れる、弊社の人気商品です。
詳しくは、こちら>
トップに戻る
2007 Copyright, Yoshikawamokuzai Co.Ltd. All rights reserved.